  | 
  | 
  | 
 
  | 
 
  
 
 
 
■目次 | 
  | 
 
 
 | 
 
◇在宅福祉時代における老人ホームの役割・・・・・施設長 安江弘光 
 
◇一年の行事から 
 ・食事会・・・・・寮母 
 ・バスハイク--ディズニーランド・・・・・寮母 
 ・池袋サンシャイン国際水族館・・・・・寮母 
 
◇クラブ活動 
 ・俳句クラブ-俳句の楽しさ-・・・・・講師 
 ・詩吟クラブ-詩吟の仲間-・・・・・講師 
 ・書道クラブ-随想-・・・・・講師 
 ・生け花クラブ-ボランティアに携わって感じること-・・講師 
 ・手芸クラブ-随想-・・・・・講師 
 
◇目で見る一年(写真) 
 
◇デイホームの一日・・・・・寮母 
 
◇デイホームの一年(写真) 
 
◇利用者の横顔(平成7年度入所) 
 
◇利用者のご家族の声 
 
◇随想 
 ・息子の運転・・・・・寮母主任 
 ・我が家のボス・・・・・寮母主任 
 ・徳太郎爺さん・・・・・寮母 
 ・伽那・・・・・寮母 
 ・ベルバーグ・セリーナ・ヤスミン〜我が姪〜・・・・・寮母 
 ・私の好きなもの・・・・・寮母 
 ・私の田舎・・・・・寮父 
 ・チンチン電車・・・・・寮母主任 
 ・回想・・・・・寮母主任 
 ・とらわれの貧しい心で・・・・・寮母 
 ・子供の成長・・・・・寮父 
 ・夢・・・・・寮父 
 ・大好きなもの=ストレス解消方法?・・・・・寮母 
 ・想いをそのままに・・・・・寮母 
 ・時間(トキ)・・・・・寮母 
 
◇母の日を迎えて・・・・・エームサービスチーフ 
 
◇リバリテーションのお仕事・・・・・作業療法士 
 
◇私のボランティア・・・・・理髪ボランティア 
 
◇学園祭の利用者作品展示について・・・・・明治学院大学学生 
 
◇新人職員の紹介 
 ・ホームの職員となって・・・・・指導員 
 ・職員となって・・・・・寮父 
 ・職員になって・・・・・寮父 
 ・寮母になって・・・・・寮母 
 ・寮父になって・・・・・寮父 
 ・職員となって・・・・・寮父 
 ・緊張・・・・・寮母 
 ・念願の職員となって・・・・・寮母 
 
◇ご寄附・ご寄贈者名簿 
 
◇あとがき 
 
◇職員名簿 
 
 | 
 
  | 
 
| 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
  |